千葉市斎場の概要
千葉市が運営している公営斎場(葬儀場・火葬場)です。
千葉市斎場の特徴
- 千葉市の方は非常に安価に利用できます。
- 総合斎場のため、安置・通夜・告別式・火葬・精進落とし(初七日)まで一ヶ所で行うことができ高齢者や足の不自由な方も不安がありません。
- 全館バリアフリーです。
- 出棺後の霊柩車やマイクロバスなど火葬場への移動費用が不要です。
- 敷地が非常に広く、池があるなどゆったりとした佇まいで平成17年に開設したばかりで新しく近代的な建物で綺麗です。
- 火葬炉が16基もあり待合室が14部屋(洋室12部屋と和室2部屋)あるなど県下でも有数の規模を誇ります。
- 火葬式(直葬)から家族葬・一日葬・密葬・一般葬から大規模葬まで対応可能で宗教宗派も問わず行えます。
料金・予約・アクセス・安置・規模・供花・駐車場等の概要
斎場種類 |
人数規模 |
料金(詳細) |
---|---|---|
公営斎場 | 50席・100席 |
38,750円(50席)・78,560円(100席) |
式場数 |
駐車場 |
宿泊 |
4室 | 200台 | 可 |
安置 |
最寄りの火葬場 |
|
|
|
|
アクセス 地図 |
||
電車の場合
車の場合
|
||
予約方法 |
||
|
||
その他 |
||
コンビニ近い・火葬式可・家族葬可・一日葬可・一般葬可・大規模葬可 |
所在地:千葉県千葉市緑区平山町1762ー2
設備と使用料
各設備
設備 |
数 |
|
---|---|---|
式場 | 50人席用 | 2室 |
100人席用 | 2室 |
|
式場控室(会食室) | 各式場併設 | 1室 |
遺族控室 | 1室 |
|
導師控室 | 1室 |
設備 |
数 |
|
---|---|---|
霊安室 | 6体 |
|
待合室 | 洋室 | 12室 |
和室 | 2室 |
|
火葬炉 | 16基 |
|
告別室 | 4室 |
- 霊安室での安置は千葉市斎場で式場を利用する場合のみ利用できます。
- 式場には斎場が備え置かれています(仏式4組・神式1組・キリスト教式1組・日蓮正宗用厨子1組・創価学会用厨子1組)。
- 更衣室と授乳室が火葬棟2階の待合ホールの売店脇にあります(9時から17時まで利用できます)。
敷地入口
建物入口
式場
式場ロビー
待合ロビー
受付
遺族控室
お清め所
使用料金
亡くなった方が死亡時に千葉市民であった場合に市内居住者の料金が適用され、それ以外の場合は市外居住者の料金が適用されます。
設備使用料
設備 |
使用単位 |
市内居住者 |
市外居住者 |
|
---|---|---|---|---|
式場 | 100人席 | 1室1日 | 78,560円 |
157,130円 |
50人席 | 1室1日 | 38,750円 |
78,560円 |
|
霊安室 | 1体24時間 | 5,230円 |
10,470円 |
|
霊きゅう自動車 | 10kmまで | 4,810円 |
15,700円 |
|
10km超の1km毎 | 130円 |
270円 |
||
祭壇 | 5段 |
市内居住者は3日 |
13,500円 |
43,570円 |
3段 | 8,480円 |
38,550円 |
||
付帯備品 | 棺 掛 | 130円 |
270円 |
|
鯨幕 | 130円 |
270円 |
||
焼香具 | 130円 |
270円 |
- 消費税(10%)を含んだ料金です。
- 式場の1日とは16時から翌日15時までの時間を使用単位とします。
- 祭壇及び付帯備品は期間を超えて使用する場合に、1日につき上記の使用料の20%が加算されます(使用期間中に祭壇の位置を変更する場合も同様です)。
- 千葉市内の自宅葬や集会施設などでの葬儀には祭壇の貸し出しも行われています。
- 病院から自宅、千葉市斎場への搬入など千葉市内の運行であればバン型かワンボックス型の霊柩車を利用することができます(葬儀社の立ち合いが必要です)。
- 告別室・収骨室・待合室は無料で利用できます。
火葬料
火葬対象 |
単位 |
市内居住者 |
市外居住者 |
---|---|---|---|
12歳以上の遺体 | 1体 |
6,000円 |
60,000円 |
12歳未満の遺体 | 3,000円 |
30,000円 |
|
死産児 | 1,500円 |
15,000円 |
|
その他(人体の一部) | 1柩 |
1,500円 |
15,000円 |
生活保護受給者及び行旅死亡人は減免を受けることができますので葬儀社に相談して手配を依頼して下さい(保護受給証明書や死亡報告書・死体見分調書等と指定された申請書類が必要です)。
千葉市斎場での葬儀
予約・受付・手配
- 千葉市斎場は葬儀の手配等は行いませんご自身で葬儀社等に手配を依頼する必要があります。
- 斎場の予約は24時間電話(043-293-4000)又は登録葬儀社によるWEB予約サービスで行えますが、火葬日程等の詳細を決める必要がありますので葬儀社に相談して手配を依頼して下さい。
- 火葬の予約は10日前からできますが、当日の予約はできません。
安置
- 安置を含めて式場では納棺を行うことができませんので、ご遺体の着替えや湯灌などは葬儀社に相談して全て済ませて納棺した状態で搬入する必要があります。
- ご遺体の受け入れ時間は9時から22時です。
- ご遺体との面会は9時から17時までの時間帯で可能です(面会には事前の申請と葬儀社の立ち合いが必要です)。
- 化粧直し程度は行うことができます。
通夜・告別式・宿泊
- 通夜の準備や搬入は15時30分からできます。
- 駐車場の台数は多いですが、施行される葬儀数も多いため混雑しますので公共交通機関の利用を優先して下さい。
- 案内表示は斎場が用意するもの以外の看板を設置できません。
- 生花や果物等の供物は式場内で設置できます(祭壇上には水を入れた花瓶等での飾りつけはできません)。
- 受付のためのテント・花輪・提灯・幕等は使用できません。
- 式場内の祭壇は常設のため動かせませんので、祭壇を持ち込む場合や花祭壇の設置は事前に相談して設営する必要があります。
- 通夜振舞い(お清め)は式場控室で行います。
- 通夜の時間は2時間程度として22時には終了しなくてはなりません(22時から翌日7時まで施錠し、その間は線香等の火気の使用もできません)。
- 22時以降に式場へ留まり宿泊する場合は名簿を管理人室に提出して下さい(6〜7名程度まで宿泊可能です)。
- 宿泊者は原則として外出できませんが必要な場合は警備員室に申し出を行って外出して下さい。
- 宿泊は遺族控室で行います(小さな流し台とシャワー設備はありますが、寝具や石鹸・タオル等はありませんので葬儀社に手配を依頼して下さい)。
出棺・火葬
- 式場から火葬場への棺の搬送は回廊用台車で行います(霊柩車では行いません)。
- 火葬場への到着は火葬開始時刻の15分前です。
- 式場を利用する場合は原則としえ告別室でのお別れは行いません(他の式場で葬儀を行った場合は告別室を使用します)。
- 待合室は一喪家あたり一室(32名程度まで収容)です(共有の待合ホールも利用できます)。
- 火葬時間は約60分で、9時から15時まで20分おきに受付されます。
- 待合室や控室で火気の使用はできません(精進落としなどの会食でロウソクや線香は使用できません)。
- 棺の中に危険物や不燃物、ダイオキシンが発生するものを入れたまま火葬することはできません。
- ペースメーカー等の医療機器が身体にあるご遺体は事前に申し出を行う必要があります。
- 使用する火葬炉・告別室・待合室等は受付時に葬祭業者に斎場から指定されます。
- 分骨を希望する場合は事前に分骨証明書の交付申請を行って下さい。
その他
- 休館日(休場日)は以下の通りです。
運営業務 |
休場日 |
開場時間 |
---|---|---|
火葬施設・売店 |
1月1日・友引の日 |
9時〜17時 |
葬儀式場・霊安室 |
1月1日 |
9時〜22時 |
霊柩自動車 |
1月1日 |
9時〜17時 |
祭壇貸出 |
1月1日 |
9時〜17時 |
- 斎場2階の待合ホールには自動販売機と売店(二町)があり、ビール・酒・ジュース・つまみ類・軽食・雑貨等を購入することができます。
〜売店での料理や弁当の注文〜
- お通夜用は電話(043-300-4300)で前日17時まで、又はFAX(043-300-4323)で当日9時まで
- 友引日のお通夜・火葬中の食事等・友引日翌日は電話かFAXで前日17時まで
- 館内は全館禁煙であり、喫煙は屋外の指定された喫煙所で行って下さい。
- 斎場職員は葬儀の進行に関する手伝いは行いませんので全て葬儀社に相談して下さい。
- 斎場職員への金品等の心づけは禁止されています。
- 大型バスの乗りつけはできません。
- 火葬場利用の際の駐車場の割り当ては1喪家あたり乗用車5台・マイクロバス1台程度です。
- 施設内外での写真や動画の撮影は禁止されています。
- 介助犬を除きペットの同伴はできません。
- 車椅子が火葬棟エントランスホール1・2の入口と式場棟内にありますので自由に使用できます。
- 霊柩自動車の運行で有料道路などを使用する場合は実費について利用者が負担する必要があります。
- 法事での利用は式場が葬儀で利用されていない場合に限ります。
千葉市斎場と近隣環境
地図
利用者が多い地域・傾向
千葉市(緑区・中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・美浜区)からの利用が最も多いですが、近隣の佐倉市・四街道市・習志野市・八千代市・八街市・市原市からもご利用があります。