多摩区の斎場・葬儀場 (8ヶ所あります)
多摩区で利用できる斎場・葬儀場は8か所あります。最もオススメなのはかわさき北部斎苑です。
推奨度 高 ★★★★★ |
川崎市が運営する公営斎場(葬儀場・火葬場)で多摩区の方など川崎市民は非常に安価に利用できる。かわさき南部斎苑と合わせて川崎市民にとっては最も多く利用されている斎場(故人が川崎市民であること)。公営斎場であるため、非常に綺麗で設備も充実している。有名で人気のある斎場のため参列者への会葬案内も分かり易い。火葬場が併設されていることから火葬式もできるだけでなく、葬儀場では家族葬・一日葬・一般葬のいずれも可能。また、霊柩車や移動のためのマイクロバスの費用も不要となり、葬儀式場から出棺後の荼毘に付すまでの移動も容易く高齢者などにも安心。宗教宗派を問わず利用できる。霊安室も一日1,000円で火葬料金も4,500円と非常に安い(川崎市民の場合)。
所在地:多摩区中心部から4.6 km 川崎市高津区下作延6丁目18ー1 |
||||||||||||
推奨度 中 ★★★ |
浄土真宗本願寺派信行寺が運営している公園墓地に付属した斎場(葬儀場)で宗派を問わず利用することができる。多摩区では規模や広さの柔軟性があり使い勝手が良いのが特徴。中規模の家族葬や一日葬及び一般葬だけでなく、席数が多く広い白蓮華堂を利用しての大規模葬まで対応可能。葬儀だけでなく、法要も行うことができる。特に、白蓮華堂は3つに区切って利用することができ、礼拝堂では2階に5部屋あり1部屋15名〜25名の控室を使うこともできる。青蓮堂の葬儀場は椅子席が2室と日本庭園に面した和室30名収容(2部屋に分割可)の座敷がある。墓地にあることから緑も多く、建物外観は立派であり葬儀式場内部も豪華。青蓮堂はバリアフリーであり施設も充実している。小田急線生田駅からは無料の送迎バスが連絡していて会葬者にも利便性が高い。
所在地:川崎市多摩区南生田8-1-1 |
||||||||||||
推奨度 中 ★★★ |
多摩区にある天台宗の観音寺(無量山福壽院)が運営する斎場(葬儀場)で宗旨宗派を問わず葬儀に利用することができる。中小規模の家族葬・密葬から中規模の一般葬までに適している。南武線の中野島駅から徒歩7分と会葬者にとって利便性も高い。一般的な寺院であり、葬儀会館やホールではないため施設が充実しているわけではないが、閑静な住宅街にあり落ち着いた環境にあるだけでなく、雰囲気も非常に良い。大通りに面しておらず路地に入り口があることから、会葬者の整列案内などが不要で手伝いの人員も少なくて済む。
所在地:川崎市多摩区中野島3-20-54 |
||||||||||||
推奨度 中 ★★★ |
多摩区にある日蓮宗の善立寺(龍燈山)が運営する斎場(葬儀場)で中小規模の家族葬・密葬や一般葬に適している。平安時代に建立されたという由緒正しく古い寺院。信徒会館であり寺院風の建築物で50名を収容する控室と和室(10帖)がある。山門から真っすぐの場所に位置しており、正面にある階段から登り会葬する。駅から非常に近いため利便性が高い。
所在地:川崎市多摩区登戸2474 |
葬儀社が運営している多摩区の斎場
- 以下は葬儀社が運営しているため葬儀社を選ぶことはできません。
- 葬儀サービス総額の料金の相見積などができませんので事前に全てを確認しておく必要があります。
- 利用料金と葬儀代金の合計額を確認して比較検討することをお勧めします。
- 火葬場への移動の負担やマイクロバス、霊柩車などの料金も別途必要になることがあります。
- 予約や詳細は直接運営元に事前に確認をし、下見をすることもお勧めします。
斎場名 |
所在地 |
運営元 |
---|---|---|
中野島ほうさい殿(中野島奉斎殿) | 川崎市多摩区中野島2-8-35 | 葬儀の板橋 |
登戸やすらぎ会館 | 川崎市多摩区登戸679-2 | 田商事 |
阿部ホール | 川崎市多摩区登戸583 | 阿部葬儀社 |
平安会館たま | 川崎市多摩区枡形1-13-1 | セレモニア |
近隣斎場
近隣葬儀社
多摩区の斎場の近隣エリア
最寄りの地域
和泉・栗谷・宿河原・菅・菅稲田堤・菅北浦・菅城下・菅野戸呂・菅馬場・堰・寺尾台・中野島・中野島・長尾・長沢・西生田・登戸新町・東生田・東三田・布田・枡形・三田・南生田
最寄りの駅
最寄りの駅
登戸駅・京王稲田堤駅・生田駅・稲田堤駅・宿川原駅・向ケ丘遊園駅・読売ランド前駅・中野島駅